相模原市・町田市・八王子市で事業復活支援金の事前確認を受けたい方
query_builder
2022/05/18
改葬とは、簡単に言うとお墓の引っ越しのことです。
今あるお墓に納められている遺骨を取り出して、納骨堂や他の墓地などに遺骨を移動させることを意味しますが、改葬に伴い、現在お墓のある場所は、墓じまいをして墓地の区画を管理者に返還する必要があります。
また、改葬は「墓地、埋葬等に関する法律」で規定されている行為であり、改葬にあたっては市町村長から許可を得る必要があり、違反すると罰則があります。
今回のブログでは、改葬、墓じまいの基本的事項や手続きの流れについて解説したいと思います。
目次
1.移転先の墓地を確保し、移転先の管理者から「受け入れ証明書」を発行してもらう |
2.現在の墓地の管理者に承諾を得た上で、「埋葬(埋蔵・収蔵)証明書」の発行を受ける |
3.墓地のある市区町村役場に改葬届を提出し、「改葬許可証」を発行してもらう |
4.改葬先に書類を提出する |
5.現在の墓石の御霊抜きの法要を行う |
6.墓石を新しい墓地へ移転するか、無縁墓石として処分する |
7.新しい墓地にお墓を移したら、墓石の開眼供養を行う |
|
042-703-7146 9:00 〜 21:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。